楽天UN-LIMIT VIも使える!Huawei「nova lite 3+」税込15,604円!
楽天UN-LIMIT VI契約を検討中で、あまり費用をかけたくない人向けへ、今回、お勧めの契約方法を紹介するぞ~。
現在、スマホセット1円の対象機種は2つあるが、プラス収支1円にしかならんのだ。
そこで、SIMのみ契約の20,000ポイント還元で、別に格安のフリーSIMスマホを別途購入するという方法。
中古販売の「イオシス」で楽天UN-LIMIT VI対応のDSDV対応機種を探すといいのだ。オススメはHuaweiの「nova lite 3」、「nova lite 3+」、「P30lite」。
オレは「P30lite」をメインスマホとして使っている。重さもたったの159gしかない。
ちょうどXiaomi「Mi 11 Lite 5G」と同じ重さなのだ。軽さだけは「Mi 11 Lite 5G」を買った気分!

次に、新品のスマホなら現在「楽天市場」のHuawei公式サイトで「お買い物マラソン」でセール中の「nova lite 3+」が税込15,604円!
この「楽天市場」Huawei公式サイトから「nova lite 3+」税込15,604円を購入して、乗り換えでSIMのみ契約20,000ポイントをもらえば、プラス収支4,396円になるぞ~!
オレは前のモデルHuawei「nova lite 3」を1年使ったが、どうもスピーカーの音質が悪く、ビデオ通話で相手の声が聞き取りづらく、ラジオのような音質だったので、「P30lite」へ買い替えた。
Huawei「P30lite」の販売価格は2万円を切ることがなく、高かったが、スピーカーの音質が格段に良くなって、もう何も不満はなくなった。CPUは同じkirin710で、液晶の品質も全く同じ。
たぶん、あと数年はこの「P30lite」で全然いける。Huaweiの公式の実店舗(代理店)で電池交換が今時、税込7,700円で出来るそうなので、3年使ったら電池交換に行こうとおもっているのだ~。
楽天UN-LIMIT VIの日本での事業は大赤字だが、先日ドイツの通信事業者に「仮想ネットワーク5G」技術の輸出契約が決まったそうだ。推定2,000億円!
今後、アフリカやヨーロッパで技術の販売で大儲けしてもらって、日本での楽天UN-LIMIT VIの契約者・利用者へ還元し続けて欲しい~。
もし、楽天UN-LIMIT VIを契約しようと検討している人は下記の事前エントリーも忘れないようにしよう!プラスでポイント還元がワンサカもらえるぞ~。
【他のポイント還元キャンペーン】
1.「初めてサービスを利用で1,000P還元」のサイトへ
2.「楽天会員ランク別 楽天優待」
ア.「ゴールド会員」エントリーサイトへ
イ.「プラチナ会員」エントリーサイトへ
ウ.「ダイヤモンド会員」エントリーサイトへ
3.「楽天カード利用者限定」のポイント還元のサイト(要ログイン)へ
4.「楽天市場でお買い物された方」1,000ポイント
5.「楽天銀行口座をお持ちのお客様限定」2,000ポイント
6.「楽天証券口座をお持ちのお客様限定」2,000ポイント
7.「楽天ペイアプリのお支払金額20%還元」
8.「楽天Edyのお支払い金額の20%ポイントプレゼント」
最近のコメント