QRコード決済のキャンペーンは今「au PAY」が熱い!
QRコード決済の一人勝ちの「PayPay」のキャンペーン還元率が全体として次第に落ちてきている。QRコード決済やクレジットカードの商売は、加盟店での決済手数料で成り立っている。
クレジットカードの決済手数料は一般的に4%~7%だが、業態ごとにかなり手数料が異なり、コンビニ業界・食料品店などが低め、外食産業が高めで、さらに加盟店の規模によっては最低の1%の契約もあるらしい。
QRコード決済事業もこれと同じで、将来的には決済手数料を3.25%と設定している。今は加盟店を増やすため、決済手数料をとっていない。もうすぐ、QRコード決済の事業者は加盟店へ手数料を徴収する予定なのだ。
「au PAY」の事業者向けの告知
現在は無料、将来は決済手数料3.25%へ
各社のQRコード決済のキャンペーン還元率は、期間限定・店舗限定のキャンペーンを除けば、今後、下がってしまう可能性が大きいので、ラストスパートのキャンペーンへ参戦しないと後悔するぞ。
そして、今、もっとも熱いのが、後発の「au PAY」。今がもっともキャンペーン施策を多く打っていて、加盟店および利用者のさらなる拡大を狙っている。成長期の真っただ中なのだ。
今「au PAY」がもっとも元気一杯
加盟店が続々と参加している
恐らく、「au PAY」の攻めの姿勢はまだまだ続く可能性は大きい。反対に「LINE Pay」「メルペイ」はキャンペーンの還元率が縮小。
問題の「d払い」のキャンペーンはdocomo利用者だけになりそうで、「RPay(楽天ペイ)」は楽天モバイルの事業への集中のため、目立ったキャンペーンが出現してないのだ。
という訳で、オレの現在のメインのQRコード決済は「au PAY」。auユーザーだけじゃなくても使える、もらえるキャンペーンになっている。オレはUQmobileユーザーだが、最近は特別施策がなく、今はメリットはないのだ。
今後、QRコード決済のキャンペーンも投稿予定にしているので、お楽しみに・・・。
最近のコメント