SHARP home 5G HR01にSIMを刺して自宅のひかり回線の代替え利用を試した感想
オレは自宅のひかり回線を引いていない。メルカリで手に入れた中古のSHARP home 5G HR01にいろいろなSIMを刺して利用している。今、春の大型キャンペーン中なので、大容量プランを安く利用できるチャンスが到来している。
今回、IIJmioが大容量プランを既存契約者向けに割引キャンペーン3か月間を実施予定なので参戦しようと、久しぶりにドコモ回線のSIMをSHARP home 5G HR01に刺して利用してみたら・・・。
40Mbps以上は出ているのに!
Wifi接続でYahoo!ニュースへアクセスできない!

以前にもIIJmioのドコモ回線を利用していた際には、こんなエラーはほとんど発生していなかったのに・・・。時期や時間帯によってこのようになってしまうのが格安SIM(MVNO)の宿命なのかもしれない。
以前に「mineo」のソフトバンク回線、LinksMateもしばらく使用していたが、やっぱりWEB閲覧時には写真などの表示が遅く、イライラしてしまうこともあった。

やっぱり、今回のIIJmioの大容量プランのキャンペーンは見送ることにした。
そして、今まで利用してきたブランドごとのWEB閲覧などの快適さの表を作ってみることにした。スピードテストをあまり過信すると、実際の利用時の際、体感と違うことが結構あるのだ。
以下にその快適さを表にして作ってみたが、この中で唯一、格安SIM(MVNO)にもかかわらず、キャリアブランドに引けを取らない格安SIMがある。「NUROモバイル」のNEOプランのドコモ回線だ。噂どおりに快適にWEB閲覧が表示されて、利用時に不満が一切なかった。
もちろん、「Y!mobile」、「LINEMO」、「UQmobile」、「povo2.0」、「Rakuten Mobile」なら全く不満なく自宅のひかり回線の代替え利用ができるが、あとはコスパと容量の問題になってくる。ひとり暮らしの人は光回線を引かずに、このブランドをSIMをSHARP home 5Gで利用するのもいいかもしれないぞ~!

一応、コスパを優先するなら「カレンダーワールド」プリペイド楽天回線30GB月額1,530円に不足分を補うためにトッピング方式の「povo2.0」のコンビがオススメ!
カレンダーワールドの30GB/7GB/3GBの1年プランは「Rakuten最強プラン」と同じ回線を使用しており(注意:auローミングエリア利用時に容量制限あり)、同等の速度が出る!「povo2.0」は「データ使い放題24時間」の信じられないコスパを投稿した記事でご覧頂きたい!
povo2.0 データ使い放題24時間「1つ買うと、1つもらえる!今月2度目の登場!2024年2月16日~18日まで
約2日間で17.2GB使用を達成!
1GBあたり税込9.6円
※データ使い放題24時間税込165円×2回分計算

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません