BIGLOBE 新ブランド「donedone(ドネドネ)」が誕生!

何と!BIGLOBEは従来のBIGLOBEモバイルとは別に、新ブランドのモバイルサービス「donedone(ドネドネ)」を2021年7月1日より提供を開始する。 BIGLOBEモバイルの旧来のプランに限界を感じたのか?そういえば今回春の「新プラン」発表では低容量6GBプランまでの料金改定で、12GBプラン以上はいじっていなかったのだ。 従来のモバイルサービスはもちろん継続するだろうが、ここで「povo」に追従すべく、ターゲットを若年層へ併せた新ブランドを立ち上げた。 恐らく、d ...
BIGLOBEモバイル「シェアSIM」と「家族会員」で維持費は安くなる!

今回はBIGLOBEモバイルが提供する便利で維持費が安くなる複数回線のサービス、「シェアSIM」と「BIGLOBE家族会員」を紹介する。 BIGLOBEモバイルは早い時期から2012年12月より「シェアSIM」の提供を開始している。 この「シェアSIM」というのがとても便利で維持費が安い。追加した「シェアSIM」の月額料金は1枚につき、データSIM税込220円(税別200円)、SMS付きデータSIM税込352円(税別320円)、音声SIM税込990円(税別900円)となっている。 ...
楽天モバイル「iPhoneアップグレードプログラム」開始!

Rakuten Mobileは他社キャリアでも実施している「iPhone」の分割下取りサービス、「iPhoneアップグレードプログラム」を開始した。 Rakuten Mobile iPhone アップグレードプログラム 楽天モバイル公式サイトへ 総務省での見解では、キャリアとの携帯の契約がなくても末端が購入できるプログラムは、48回分割を24回払い時に新しい末端へ乗り換える仕組みなので、キャリアが末端で消費者を縛る可能性もあり、問題視している。 しかし、「iPhone12」が48 ...
BIGLOBEモバイル「月額料金値引き特典」は契約者でも適用ができる!

前回、「エンタメフリー」は特定の動画配信・音楽配信サイトの利用は容量無制限のコスパ最強の情報をお届けしたが、今回は「BIGLOBEモバイル」のプラン月額料金値引き特典について紹介する。 知っている人は知っている!BIGLOBEモバイルの新規向けのキャンペーンで「プラン月額料金値引き特典」は既存の契約者でも利用ができるのだ。 これを知らないと、ずっと値引きなしで月額料金の請求が続く。オレはコレと初回契約時に貯めたGポイントを使い約2年間は月額料金0円運用を達成した。 BIGLOBE ...
Xiaomi「Mi 11 Lite 5G」OCNモバイルONE 20,000円!7月2日発売!

Xiaomiが日本市場へ強烈な新製品を投入した。「Mi 11 Lite 5G」のオンライン発表会が6月24日行われ、もう話題沸騰中なのだ。 オレは昨年、Xiaomiの「Redmi Note 9S」を購入して、Xiaomiの虜になってしまったのだった。 Xiaomiの何がスゴイかというと「Redmi Note 9S」税込24,800円で、「Rakuten UN-LIMIT VI」のSIMを刺し、WiFiのテザリング化で中継器でルーターまで繋ぎ、自宅の光回線の代替えとして、約1年間利 ...
格安SIMの老舗「BIGLOBEモバイル」のエンタメフリーがすごい!

オレが利用している格安SIMは「UQmobile」、「Rakuten UN-LIMIT VI」、「y.u mobile」、そして一番長く使っている「BIGLOBEモバイル」なのだ。 「BIGLOBEモバイル」は2019年2月末頃にSIMのみ契約で申し込み、キャンペーン適用で大量の「Gポイント」を獲得したので、約2年間は請求金額0円での運用が可能だった。 個人的にはコスパが最高なので大好きな格安SIMなのだ。今回は「BIGLOBEモバイル」のゼロレーティングサービス「エンタメフリー ...
楽天UN-LIMIT VI 「AQUOS sense4 lite」「OPPO A73」実質本体1円に値下げ!

先日、「楽天モバイル」UN-LIMIT VIの「SIMのみMNP割」20,000P還元へアップの記事を投稿したばかりだった。 その時点ではスマホセットだど実質10,000円を切る製品がたったの3機種しかなく、中古スマフォを別途購入し、契約した方がいいとオススメしていた。 楽天UN-LIMIT VIの契約は別途スマホを用意した方が安い! そしたら、Rakuten UN-LIMIT VIのスマホセットの2機種が実質本体1円の値下げ価格へ6月21日より変更してきたのだ。 Rakuten ...
NTT東西日本「固定電話から携帯電話」への通話料金の新たな設定へ

2021年6月21日「NTT東西日本」は「固定電話から携帯電話各社」への通話料金を同一料金に新たに設定することを発表した。 このニュース記事を読むとだ、すべての通話料が「値下げ」されたと誤認される可能性があるので、説明をしておこう。 ニュースタイトルには多かれ少なかれ、「アイキャッチ」のためにタイトルにインパクトを求めるが故、誤認される可能性のあるタイトルになってしまうことがある。※オレも使っているかも・・・。 NTT東日本のHP 報道発表資料より引用 今回の報道発表の資料をよ ...
「au PAY」 ×「楽天カードVISA」チャージができるようになった!

「au PAY」のキャンペーンが次々にパワーアップしているのだ。QRコード決済は消費拡大の夏に向けて、他社もパワーアップすること間違いなし。 「au PAY」は先行してパワーアップを始動した模様なのだ。 はじめに、夏のキャンペーンに向けて軍資金「au PAY」へのチャージ方法の最新の情報から紹介する。 つい最近に知ったんだが、「楽天カードVISA」でも「au PAY」へクレジットカードチャージがいつのまにか出来るようになっていたのだ。 1年前頃には「楽天カードVISA」は「a ...
「UQでんきセット割」くりこしプランへ変更 -セット割申込編-

オレのUQmobile「ぴったりプラン」の契約の縛りが今年の8月末で終了する。 スマホセットで契約したので、割引が月1,296円×24か月もあるので、3GBプラン通話パック60分が付いて、月額税込たったの1,985円。 コスパ最強の旧旧「ぴったりプラン」のオレのデータ使用量は月1GB程度なので、毎月もらえる1GBをチャージし続け、20.5GBも貯まってしまい、もったいない根性で解約できなくなる施策にハマっているのだ。 UQmobile 「ぴったりプラン」 データ繰越で20.5GB ...
ホンダ タクトベーシックのテールランプのバルブ交換にトライ!

オレの乗っているホンダタクトベーシックは、もう購入してから5年目に入った。スパークプラグの折れが原因で、エンジン不調に陥ったが、交換後には完全によみがえったのだ。 そして、今回、5年目にして初めて「テールランプ」のバルブ切れが発生したので、バルブ交換にトライ。 前のヤマハVOXのテールランプ交換は結構面倒く、テールランプカバーを外すと、本体との間にゴム状の管が出てくるんだが、コレが防水の役割を果たしているんだけど、一旦カバーを外すと、よれてしまい、カバーを取り付ける際に上手く間に ...
「楽天UN-LIMIT VI」 契約は別途スマホを用意した方が安い!

Rakuten UN-LIMIT VIの「他社からのMNPでSIMのみ契約」20,000P還元がスタートした。 スマホセットなら間違いなく「Rakuten Hand」で契約したいところだが、大人気のため、もう4月からずーっと、完売状態が続いている。 Rakuten Handのスマホセットなら 本体0円+4,999P還元! ただし、ずーっと「入荷待ち状態」 楽天モバイル「Rakuten Hand」のサイトへ Rakuten UN-LIMIT VIに対応しているスマホセットで契約する ...