ブログ村・人気ブログランキングへ参加中 
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ 格安SIMカード・MVNOへ

NUROモバイル「パケットギフト」オプションが超便利!

NUROモバイル

 ついにオレは「NUROモバイル」の「NEOプラン」を2回線契約したので、「パケットギフト」のオプションを使えるようになった。実は、コレを試したかったのだ~。

NUROモバイルの「パケットギフト」
同じプラン同士でないとギフトできない
※ギフトできるのは当月分のデータ容量のみ
NUROモバイル 公式サイトへ

 ただし、パケットギフトには制約が多く、同じプラン同士、契約容量の当月分しかギフトができない。せっかくもらった「Gigaプラス」の容量もギフトできるようにして欲しい。下記に手順を説明するぞ~。

1.マイページにログインして「容量追加・変更」を選択
2.「ギフトする」を選択
3.ギフトするデータ容量・ギフト先の電話番号を入力
4.確認画面でギフトコードを発行
5.ギフトコードと認証コードが発行される

 とても簡単に「パケットギフト」が発行できるぞ~!そして、今度はギフトを受け取る場合の操作。

1.マイページへログインし
パケットギフトを受け取るから
ギフトコードと認証コードを入力する
2.ギフトの受け取りが完了!

 たった、コレだけで気軽に当月分のデータ容量をギフトできるのだ~。MVNOではかなり前からデータ容量をプレゼントするオプションを提供しているが、NUROモバイルも「パケットギフト」という無料のオプションで提供をしている。

 あまりにも便利すぎる!同じプラン同士・Gigaプラス不可の制約を撤廃して欲しい~。オレは2回線目のソフトバンク回線の当月分のデータ容量をドコモ回線へギフトし容量を使い切り、通信制限時の1.0Mbpsの「バースト転送機能」の威力を調べることにしている。

 ちなみに、「NEOプラン」2回線契約はキャッシュバックを受け取った後に、廉価プランの「バリュープラス」へ変更ができる。ただし、ドコモ回線・ソフトバンク回線・au回線の変更はできない。この「バリュープラス」プラン同士でもパケットギフトが可能なのだ。

 そして、初めて「Gigaプラス」の受け取りもしてみたので紹介する。3カ月ごとに月初にメールで「Gigaプラス」のお知らせのメールが届くが、マイページの「容量追加・変更」から「Gigaプラスお受け取り」からデータを追加する仕様になっている。

3か月毎に月初にメールが届くが
1.マイページから「容量追加・変更」から
Gigaプラスは追加する


2.「データ容量を受け取る」ボタンを押す

3.データ受け取りが完了

 いや、なかなか「NUROモバイル」も格安SIM陣の中では使い勝手がかなりいい。IIJmioもデータシェアやギフトを提供しているが、マイページが迷路みたいで分かりにくく使いずらいのに対し、「NUROモバイル」のマイページはとても使いやすい。

 個人的には「NUROモバイル」は今まで様々なプランを出しては廃止しているので、ずーっと使い続けるのに抵抗があった。今回こそは、品質・価格も良くなってきているので、定住できそうなプランとなった。なので、オススメの格安SIMの射程に入ってきているのだ~。

 ただ、不思議なんだが、マイページにログインすると一番下に「解約」ボタンがデカデカと表示される。間違って押さないように注意しよう!

マイページの一番下に大きな
「サービスを解約する」ボタンが表示される
いつの日か、押すことになるかもしれん

NUROモバイル

Posted by KEN