原付バイクの自賠責保険はネット申し込みでカードを使おう!
オレのホンダタクトベーシックがちょうど今年の8月9日で5年間の「自賠責保険」の契約が満了になるので、購入したバイク屋さんで、継続手続きをしようと思っていたんだが、いろいろ調べてみると、超簡単にクレジットカード支払でも「自賠責保険」の申し込みができることを知った。
以前、コンビニで「自賠責保険」を申し込んだことがあるが、現金支払いしかできなかった。しかし、インターネットで申し込むと下記の2つの保険会社ならクレジットカードで「自賠責保険料」を支払うことが可能だった。カードポイントが付与されるので僅かだがお得になる。
もちろん、自賠責保険のお得な料金5年間13,980円を選んだ。今年は自賠責保険料が最安で助かった。
クレジットカード支払が可能な保険会社は
現在、下記の2つしかない


インターネットから申し込める「自賠責保険」を取り扱う保険会社で尚且つクレジットカード払いが可能なのは「損保ジャパン」と「三井住友海上」の2社だけなのだ。
ちょうど、バイク屋さんで加入した現在の保険会社が「損保ジャパン」だったので今後の「車両入替」の際の手続きのため、同じ「損保ジャパン」で申し込みをすることにした。
今後、オレのホンダタクトベーシックが、契約期間5年を迎える前に廃車になった場合、同じ損保ジャパンの「自賠責保険」をオレのバイク屋さんで「車両入替」の手続きをしてくれるのだろうか?
「車両入替」の手続きの難しい点は、電話やネットでは手続きができない。保険代理店のバイク屋さんで車両の入れ替え時に、手続きを代行してもらわないといけない。
「損保ジャパン」での「車両入替」の手続きを調べてみたら、営業店の窓口となっていた。果たして、オレのバイク屋さんで「車両入替」をしてくれるのだろうか?
バイク情報の入力画面
ナンバープレート番号と車台番号入力が必要


ただし、インターネットから「自賠責保険」を申し込みする際に注意する点は、現在の自賠責保険の契約満了日から7日前以上、1か月前までないとネット保険は申し込みができない。
もし、契約満了日が7日間を切っていたらコンビニで、現金支払いで手続きをしよう。
そして、今回初めて知ったんだが、「自賠責保険」には保険の更新・継続という概念はなく、契約が終了したら、契約満了日の同じ日から新規で「自賠責保険」へ加入するということになっている。
「自賠責保険」の契約は料金もどの保険会社も同じ。現金の支払いが可能であれば、購入したバイク屋さんで「自賠責保険」の更新手続きをしてもらうのが一番だろう。
新車に乗り換える際に「車両入替」で「自賠責保険」新たに契約する必要はなくなるのだ。
そして、何と!7月27日の深夜1時頃に申し込んで、翌日に超速で書類が到着した~。スゲー速い!
「損保ジャパン」の保険証の紙が薄く、印字も小さく薄いのだった。メットインボックスに5年間入れっぱなしにすると、絶対に印字が消えるだろう。一応しっかりビニールに入れてもうメットインに突っ込んでおいたのだ。
翌日7月28日の昼に書類が到着!

保険証の紙が薄く
印字も小さくて薄い
バイクのメットインに入れると
5年後には印字が消えるだろう
ビニールにしっかり入れておこう
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません