このブログの記事にはPRを含みます。また掲載のリンク・画像からの変遷に「アフェリエト広告」を利用しています

ブログ村・人気ブログランキングへ参加中
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ 格安SIMカード・MVNOへ
【PR】リンク変遷にアフェリエト広告を利用しています

Huawei P30liteから機種変更!中古au版「Redmi 12 5G(XIG03)」がコスパ最強!

Xiaomi,スマホ販売・買取

 5年ぶりにオレのメインスマホの機種変更をした~!Huawei P30liteをずーっと使用していたが、アンドロイド10止まり、お財布ケータイ非対応。来年より乗り換えにマイナンバー本人確認必須になるので、機種変更をした。

 オレは重いスマホは大嫌い!P30liteの159gの超軽量スマホに慣れてしまい、今どきの200g前後の重いスマホにかなり抵抗があり、SHARP「AQUOS sense」シリーズを狙っていたが、どうにも数万円のレベルでオレには手が出ない!

 もう、この際、オレのメインスマホは使えればいいと割り切り、まずは、噂の「Redmi 12 5G」のau版をフリマで中古を8,300円でゲッチュ~!まずは使ってみたら、オレにとっては、必要にして十分過ぎたのだ~!

Redmi 12 5G XIG03
2023年10月6日発売
au版最終販売価格は22,001円
2025年8月30日に使用開始!
フリマで中古8,300円
Redmi 12 5G XIG03 | スマートフォン(Android スマホ) | au

 正直、Y!mobile版の激安「moto 64y 5G」中古相場15,000円前後と迷ったんだが、電池持ちがよろしくなさそうなので、もっと安く、久しぶりにXiaomiの激安エントリースマホにしてみたのだった。

Huawei P30lite アンドロイド10
Xiaomi Redmi 12 5G アンドロイド15
画面の品質・明るさ・動作のサクサク感

どれをとってもP30liteと同等以上
2020年6月にnova lite 3から機種変更 
2020年6月より5年間 Huawei P30liteを使用した
今後はサブスマホへ利用する

 アンドロイド10止まりのHuawei P30liteから、いきなし、アンドロイド15になった~。あまり操作に困惑することなく、使用を開始して約2カ月が経過した。200g級の重量級のスマホにも慣れてしまった~。

 オレのスマホの最低条件は「液晶画面」の品質と動作のサクサク感!今までP30liteが超快適だったので、コレを下回るのなら、エントリースマホと言えども、却下!

 そして、約2カ月間使用した結果、オレのメインスマホとしては合格!いや、電池持ちがいいので、それ以上だったのだ~!流石!Xiaomiスマホ!キャリア版なので、原価を割っての提供だったのだろうな~。

 ゲームもしない、カメラもメモ程度で、写真はGoogleフォトのクラウド保存をしているので、メモリ容量128GBではかなり余る。RAM64GBでもメモリー拡張しなくても、いつもアプリは1つしか開いていないので、オレにとっては必要にして十分だった。

メモリー容量128GBの使用率は
オレの場合はたったの27%

 もう、重さ以外に不満なし。だだし、筐体がガラス仕様でツルツル状態!しかも、重量級なので手から滑らせて落としそうになる!透明のTPUケースカバー超軽量20gを別途購入し、装着したら滑らなくなった~(さらに重くなってしまった)。

Redmi 12 5G TPUケース
Amazon で税込539円

購入するなら超軽量ケースにしよう
Amazon販売サイトへ

 そして、au版の凄いところは何と!「au Starlink Direct」にも対応のスマホだった~!素晴らしい!

UQmobileのSIMを刺すと表示される
他キャリアのSIMを刺しても表示されない
「衛星通信メッセージ」機能が使用できる!

 電池持ちも2日間は十分持つ!P30liteは電池パックを自分で交換して最新にして使用すると1日5時間を使用して、帰宅時には電池残量が60%前後、中古の「Redmi 12 5G」は同条件で電池残量が80%もあるのだ~!

 もう、オレのメインスマホはXiaomi Redmi 12 5Gで十分なのだ~。物理SIMは1枚、eSIMの構成しか利用できないので、UQmobileの物理SIMをeSIMへ変更しようと予定している。UQmobileのeSIM変更は当面タダだし・・・。

Redmi 12 5GのCPUは
Qualcomm Snapdragon 4 Gen2
この最新チップの恩恵が大きい!
超省エネでミドルレンジの下くらいの
パフォーマンスを発揮する

 もう、発売から2年が過ぎても、フリーSIM版の「Redmi 12 5G」はいまだに販売中の現役モデル!IIJmioでも、一時激安の乗り換え特価を実施していたが、今は値上げされてしまったのだ~。

IIJmioのMNP特価でも
現在は14,800円もする
IIJmio 公式サイトへ

 なので、オススメは「イオシス」の中古ランクA状態!たったの税込11,800円でRedmi 12 5Gをゲッチュできる!au版を購入すれば「au Starlink Direct」サービスも利用できるぞ~!

イオシスならau版「Redmi 12 5G」
中古Aランクが税込11,800円
イオシス au版「Redmi 12 5G(XIG03)」販売サイトへ