このブログの記事にはPRを含みます。また掲載のリンク・画像からの変遷に「アフェリエト広告」を利用しています

ブログ村・人気ブログランキングへ参加中
にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ 格安SIMカード・MVNOへ

MNO,povo

Thumbnail of post image 008
 オールトッピング「povo2.0」が2021年9月29日よりスタートし、申し込みが殺到して、凄いことになっていた。  申し込み手続きが進まない状態、チャット回答から返事が来ないなどの大量の申込者数にサービスが追い付かずに、巷でもう大混乱し様々な情報が錯そうしていた。  KDDIはサービスインから約1か月間で「povo1.0」を含め、契約数約90万回線から100万回線を突破したと発表した。  オレはまだ「povo2.0」を契約していないが、月額基本料0円のオールトッピングの仕様の情報を ...

LINEMO,Simply

Thumbnail of post image 188
 オレはソフトバンクのプリペイド携帯のSEIKO「Simply」で1年半くらい契約していた。コレを今年8月にUQmobileへMNP転出したので、本体の「Simply」のみを保有していた。  ソフトバンクのプリペイド携帯は契約してすぐに「SIMロック」を解除していたので、docomoの格安SIMでもWEB接続もできたスグレものだった。  今回、SEIKO「Simply」を使って、「LINEMO」のSIMで使えるのかどうかを試してみたのだ~。 ソフトバンクのプリペイド携帯 「シンプルスタ ...

ahamo

Thumbnail of post image 138
 「ahamo」は他社からの「お乗り換えキャンペーン」SIMのみ契約で、dポイント7,000Pがもらえるキャンペーンが開催されていた。いつから始まったのだろうか?  いよいよ、新料金プラン20GBの還元施策が本格化してきたのだ~。ただ、月額維持費が税込2,970円もかかり、月20GBも使用しない人は「LINEMO」3GBプラン月額税込990円、「povo2.0」3GBトッピング30日間税込990円がオススメだな。 「ahamo」公式サイトへ 2021年10月1日から お乗り換えキャンペ ...

povo,新電力

Thumbnail of post image 175
 「UQmobile」と「UQでんき」を契約したんだが、「UQmobile」は9月2日より、新プランへ移行し、割引制度を変更した。「自宅セット割」を導入し「UQでんき」→「auでんき」での新電力プランの割引制度になった。※「UQでんき」は「auでんき」と内容は同じ  そして、KDDIの「auでんき」は「povo2.0」との契約でも利用ができるようになっているじゃ、ありませんか~! KDDI 「auでんき」×「povo2.0」 「auでんき」×「povo2.0」公式サイトへ povo2. ...

docomo,OCNモバイルONE

Thumbnail of post image 086
 OCNモバイルONEは従来の音声通話の最低容量プラン1GBより少ない、月0.5GBプランの新しいプランが10月21日より開始した。  NTTドコモのエコノミーMVNOのプランのひとつに、巷の予想どおり「OCNモバイルONE」が選定され運用が開始した。 NTTドコモ エコノミーMVNO OCNモバイルONEの取扱いがスタート! 全国のドコモショップで取扱開始 OCNモバイルONE 2023年6月26日をもって新規受付を終了 OCNモバイルONE 音声通話SIM料金一覧  NTTドコモの ...

ahamo,docomo,OCNモバイルONE

Thumbnail of post image 096
 昨年の12月に「ahamo」発表会でMVNOの提供を予告されていた新料金プラン、ドコモのエコノミーは、やっぱり「OCNモバイルONE」だったのだ。 ドコモエコノミー 全国のドコモショップで取扱開始 OCNモバイルONE 2023年6月26日をもって新規受付を終了  ただし、MVNOとの協業、連携ということで、2021年10月7日にドコモが発表したMVNOは「OCNモバイルONE」に加え、「フリービット(トーンモバイル)」も2021年12月に取り扱い予定になっている。  もしや、ドコモ ...

MNO,povo

Thumbnail of post image 094
 マジっすか?「povo」が新しい料金体系の「povo2.0」として生まれ変わる!オールトッピング方式で月額基本料0円! KDDI povo2.0を発表 2021年9月下旬スタート 新プラン「povo2.0」 公式サイトへ  コレ、ソフトバンクの「LINEMO」のミニプランの月額税込990円とほぼ同等、いや、それ以上ではありませんか~。  いつもなら、静観のKDDIが珍しく今回は本気モードに突入している!トッピングという特別な仕様なので、ソフトバンクへの反撃が容易だったのだろう。  そ ...

LINEMO,MNO

Thumbnail of post image 158
 LINEMOの旧キャンペーンの「10,000円相当あげちゃうキャンペーン」に参戦し、9月7日朝8時に申し込んだ。9月10日より「ミニプラン」でもPayPay3,000円がもらえるようになる新キャンペーンに切り替わる。  旧キャンペーンの申し込みでは「スマホプラン」20GBで、翌月から「ミニプラン」3GBに変更しても、旧キャンペーンでは10,000円はもらえるハズなのだ。  これが、新キャンペーンになると、契約月と翌々月の還元月に同じプランでないともらえない仕様に変更になるので、旧キャ ...

LINEMO,MNO

Thumbnail of post image 147
 ソフトバンクの「LINEMO」の「10,000円相当あげちゃうキャンペーン」の特典が9月10日申込より変更がされる告知があった。  現在、新規・他社からのMNP転入で「スマホプラン」20GBを申し込むと翌々月下旬にPayPay10,000円相当がもらえるが、「ミニプラン」3GBの申し込みだともらえないのだ。  これが、9月10日より「ミニプラン」3GBの申し込みであってもPayPay3,000円相当がもらえるキャンペーンに変更される。同時にキャンペーン名称が「PayPayボーナスあげ ...

MVNO,UQmobile

Thumbnail of post image 067
 何と!UQmobileは旧プランの「くりこしプラン」を契約中の人が新プラン「くりこしプラン +5G」へ契約変更すると、翌月にデータプレゼントをするキャンペーンを開始した。 旧プラン契約者向け 新プラン「くりこしプラン +5G」契約変更で データプレゼントキャンペーン UQmobileオンラインショップへ  今回、新プランへの契約変更で、3GBプラン「+3GB」、15GBプラン「+15GB」、25GBプラン「+25GB」と大盤振る舞いの嬉しい特典となっているのだ~。 新プランへ変更した ...

MVNO,UQmobile

Thumbnail of post image 014
 UQmobileは9月2日より新プラン「くりこしプラン +5G」の申し込みを開始した。旧プランから新プランへ移行する際に手数料などは発生しない。  また「増量オプションⅡ」1年間無料キャンペーンも併せて始まるので、つい急いで新プランへ移行しようと思っていたのだが、よくよく注意事項をチェックしてみると・・・。 UQmobile公式ページより抜粋  何と!追加購入データ容量は、前回の新プラン移行まで、ずっと引継ぎができるようになっていたんだが、今回、新プランへ移行すると消失するのだ~。あ ...

UQmobile

Thumbnail of post image 109
 UQmobileは2021年9月2日より「自宅セット割」を開始する。最近開始した「UQでんきセット割」の名称が「でんきコース」に変わり、さらに「自宅セット割」に「インターネットコース」が加わり、2種類のコースでUQmobileの割引が始まるのだ。  ただし、従来の「くりこしプラン」でなく、9月2日より開始する「くりこしプラン +5G」の契約で割引が適用になるので、旧プランを契約している人は新プランに移行手続きが必要となるので、注意しよう。 UQmobile 「自宅セット割」 新料金プ ...

LINEMO,MNO

Thumbnail of post image 042
 ソフトバンクグループの「LINEMO」のミニプラン3GBが月額税込990円が破格の料金で7月15日から始まった。  あまりにも維持費が安く、現在のところソフトバンクのキャリアの通信速度と同じくらいの速度が出ている。  オレは現在「UQでんきセット割」で3GBプランの「UQmobile」を2回線を月額990円を2つ契約中。そして「LINEMO」は同じ月額990円!オレのハートは「UQmobile」から「LINEMO」に持っていかれているのだった。 「LINEMO」公式サイトへ  心が揺 ...

iPhone,MVNO,UQmobile

Thumbnail of post image 022
 UQmobileではiPhoneシリーズを「au Certified(認定中古品)」として割安で契約購入できる仕組みがあるのだ。  「au Certified(認定中古品)」はKDDIの「下取りプログラム」や「アップグレードプログラム」で回収したリユース品で、厳しいチェックを通過したバッテリー残容量80%以上のものを取り扱っている。 UQmobileオンラインショップへ  昨年、docomoショップの店頭で大幅割引だった「iPhone Xs」。当初、docomoで3Gガラケー乗り換え ...

Huawei,UQmobile,Xiaomi

Thumbnail of post image 187
 UQmobileの契約が2回線あるので、所有するスマホがUQmobile(au)回線へ完全に対応しているかどうかを今回検証してみた。  実はau回線の通信はちょっとクセがあって、過去に「MTU問題」など、完全に対応しているスマホでないと、通信速度が遅くなるというのがあった。  今のスマホは処理能力は高く、通信モジュールの最適化などで対処がなされているので、それほど問題にはならないが、今回、2機種のスマホで通信速度の計測をして改めて比べてみた。  ちなみに、IIJmioの末端セット販売 ...

au,au PAY

Thumbnail of post image 156
 au・UQmobileユーザーでなくても使える無料の「au Wi-Fiアクセス」が超便利なのだ。無料プランは「スタンダードモード」でも十分に使えるのだ。  利用できる主な場所は「au Wi-Fi」×「Wi-Fiスクエア」導入店。「すかいらーくグループ」、コーヒーショップ、ファーストフード店(マクドナルドは除く)、駅ではJR・東京メトロなど私鉄の多くもカバーしており、利用範囲が結構広いぞ~。 「au PAY」×「au Wi-Fiアクセス」 だれでも無料で使える! 「au Wi-Fiアク ...

MNO,SoftBank

Thumbnail of post image 153
 ついに、ソフトバンクから「データ通信専用3GBプラン」で割引の適用で月額税込990円のプランが2021年8月18日よりスタートする。 ソフトバンク データ通信専用3GBプラン 2021年8月18日開始  ただし、月額税込990円は割引適用時の料金になっているが、割引期間が61カ月間も続くので、実質月額税込990円と言ってもいいだろう。 割引適用時の料金  ニュースリリースで判断すると「SMS」機能付きとなっている模様。  今回は、個人的な所感を言いたい放題をコメントさせてもらう。   ...

MVNO,UQmobile

Thumbnail of post image 045
 UQmobileの2回線目をキャッシュバック増額の「くりこしプランM」で新規で申し込んだので、せっかくのいい機会なので、今回は「くりこしプランM・L」で「節約モード」が1Mbpsの通信速度のテストを試してみた。  「くりこしプランS」の「節約モード」の300kbpsでも、「バースト転送機能」が半端なく、初速の数秒が通信制限なしの速度なので、WEBの初速の読み込みも速いのだ。 UQmobileアプリから 「節約モード」に切り替える  まずは、有名な「Speedtest」から開始する。※ ...

au PAY,UQmobile

Thumbnail of post image 093
 UQmobileの2回線目契約の「UQでんきセット割」の適用手続きも完了したので、今回はUQmobileで発行した2つの「au ID」で「au PAY」が2アカウント利用できるか確認してみた。  「au PAY」はひとつの「au ID」と紐づいており、au公式サイトでも「au PAY」の複数アカウントの利用は認められている。  Pontaポイントカードも別にもう1枚用意し、あらかじめ、2回線目の「au ID」で「au PAY」アプリへ登録し、連携しておいた。  すでに、2つめの「au ...