SHARP「home 5G HR01」LinksMateプレミアム回線の通信速度を試す!-LinksMate編-
大型キャンペーンに乗っかり、はじめて「LinksMate(リンクスメイト)」を格安で契約した。初期費用と初月の基本料が併せてたったの税込1,078円!データSIM100GBプランはプレミアム回線になっている。翌月には100MBプラン月額税込165円に変更予定だ。
そして、もちろん100GBプランを契約したのは自宅のひかり回線の代替え利用のため。SHARP「home 5G HR01」にさっそくSIMを刺して、通信速度を計測する。
自宅のひかり回線の代替え利用で
SHARP「home 5G HR01」にさっそくSIMを刺す
本日は12月4日の月曜日で時刻は18:20を過ぎようとしている。格安SIMは平日のこの時間帯の速度が弱く、結構速度が低下する。それでは百聞は一見にしかず、さっそく通信速度をチェックしてみるぞ~!
Speedtestサイト
接続先:Rakuten Mobile
実は何度速度計測をしても接続先が「Rakuten Mobile」だとあまり速くならない。LinksMate(リンクスメイト)はトラフィックコントロールを幅広く行っていて、接続先によってはパフォーマンスが落ちる。
Speedtestサイト
接続先:IPA CyberLab
Speedtestサイト
接続先:IPA CyberLab 400G
素晴らしい~!やっぱり、100GBプランのプレミアム回線の通信品質は高い!NetflixのFASTでも計測してみた。
LinksMate(リンクスメイト)は平日昼12時台がキツので、後日にこの時間帯での計測も試してみる。ネットを閲覧している分にはキャリアのSIMを刺した時と同じくらい体感でも品質が高い!流石はプレミアム回線だ。
ただし、ファイルのダウンロードがプレミアム回線でもちょっとだけ遅い。ファイルのダウンロードや動画系は制御をかけているので多少遅くなる。
そして、12月24日の日曜日の昼12時台も計測してみたら・・・。
2023年12月24日 日曜日の12:28計測
2023年12月24日 日曜日の12:30計測
プレミアム回線でも昼の12時台には接続先によっては通信制限を設けていることが判明!
そして、翌月には通常のプランの100MBへ変更したので、1月10日水曜日の平日の夕方16時15分前後の通信速度をチェックする。
ああ!オレの住まいのエリアのdocomoが1月に入って「瞬速5G」エリアに入った~!
docomoの「瞬速5G」(4.5GHzと3.7GHz)になる!
SHARP home 5G HR01のランプは青を常時安定的に掴んでいる!素晴らしい~!これでLinksMateの5Gの通信速度をMAXの状態でチェックできる!
さっそく、2024年1月10日水曜日の平日の16:15前後の通信速度を試す時がやってきた。
Speedtest IPA Cyberへ接続
2024年1月10日16:19計測
Speedtest RakutenMobileへ接続
2024年1月10日16:20計測
Netflix FAST
素晴らしい~!5G接続にすると4Gより格段に速い!そして、驚くことに「SHARP home 5G HR01」はWifiで飛ばしてスマホで計測すると実はLANケーブルから引いたPCで計測するよるも激速になるのだ~。
Huawei P30liteにて計測
素晴らしいLinksMateの通信速度結果であったが、実は、接続先サイトによって写真などの画像がかなりもたついて表示される。スピードテストでは分からないのが、トラフィックコントロールを強烈にかけているMVNOの「LinksMate」なのである。
知っている人は知っている。実は、WEB閲覧時にはかなり格安SIM陣の中でも体感的には遅いのだ~。おそらく、先日テストをしたカレンダーワールド大容量プラン50GB1年使い切りSIMプランよりも体感的に良くない~。それでも、オレは自宅のPCへ光回線の代替え利用に2か月間だけなので、耐えて利用をしている。キャンペーンはおいしいが、一長一短はあるんだがな・・・。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません