UQmobile「AQUOS sense6s<SHG07>」MNPで本体税込18,470円!2022年4月28日発売!
au・UQmobileよりSHARPの「AQUOS sense6s」のマイナーチェンジ版の発売がアナウンスされた。仕様を確認してみると、「AQUOS sense6」のCPUだけスペックアップしたバージョンとなっている。
そして、販売価格をチェックしてみると、何と!UQmobileでは現行の「AQUOS sense6」と同じ値段!旧機種は今後さらに値下げされる可能性が出てきた。
早くも、UQmobileオンラインショップで予約受付を4月21日午前10時より開始した。
UQmobileより4月21日午前10時より予約受付開始
UQmobile 告知サイトへ
AQUOS sense6s
機種変更 税込40,470円
新規 税込29,470円
乗り換え 税込18,470円
UQmobileオンラインショップへ

UQmobile 告知サイトへ
AQUOS sense6s
機種変更 税込40,470円
新規 税込29,470円
乗り換え 税込18,470円
UQmobileオンラインショップへ

SHARPの後出しの「AQUOS sense6s」はCPU「Snapdragon 695 5G」へ変更し、CPU性能が約12%、GPU性能が約35%向上した。旧機種のCPU「Snapdragon 690 5G」はサムスンの8nmプロセス製造に対し、「Snapdragon 695 5G」はTSMCの6nmプロセス製造。そのため性能もバッテリー持ち・発熱面でも向上した。
そして、「AQUOS sense6s」は楽天モバイルでも次期に発表される予定となっているらしい。それでも、UQmobileの他社からの乗り換えでの購入の方が、旧機種で比較しても安いのだ。
Xiaomiの新モデルの発表もこれから次々と投入される予定で、SHARPもマイナーチェンジ版で対抗してきたのかもしれない。Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5Gは同じ「Snapdragon695 5G」を搭載し、日本市場向けに発売を予定している。
GW直前にUQmobileではSIM単体契約でMNP転入で契約すると12,000円相当還元へアップも開始されたので、ちょっとだけ盛り上がってきたのだった。
増量オプションⅡ最大13か月無料加入が条件
他社からのお乗り換えで
「くりこしプランS +5G」3GB契約でも
12,000円相当au PAY残高還元!
2022年4月19日~5月11日まで
UQmobileオンラインショップへ

他社からのお乗り換えで
「くりこしプランS +5G」3GB契約でも
12,000円相当au PAY残高還元!
2022年4月19日~5月11日まで
UQmobileオンラインショップへ

各au PAY残高の還元額
eSIMなら3,000円相当がアップする

eSIMなら3,000円相当がアップする

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません