OCNモバイルONE「ドコモ エコノミーMVNO」月額税込550円がスタート!
OCNモバイルONEは従来の音声通話の最低容量プラン1GBより少ない、月0.5GBプランの新しいプランが10月21日より開始した。
NTTドコモのエコノミーMVNOのプランのひとつに、巷の予想どおり「OCNモバイルONE」が選定され運用が開始した。
OCNモバイルONEの取扱いがスタート!
全国のドコモショップで取扱開始
OCNモバイルONE
2023年6月26日をもって新規受付を終了

音声通話SIM料金一覧

NTTドコモのエコノミーMVNOは他に「フリービット(トーンモバイル)」の取扱いが年末に開始する。
エコノミーMVNOはドコモショップにて申込ができる低容量プランなのだが、本当にこれを勧めたら、ドコモ代理店の利益は吹っ飛ぶだろうから、契約希望の申し出を自らしないと、提案してくれない可能性があるな~。
そして、OCNモバイルONEは2021年10月20日に現在のIPアドレスが「グローバルIPアドレス」から「プライベートIPアドレス」へ切り替えるプレリリースを発表した。
「グローバルIPアドレス」を利用しているMVNOは少なく、OCNモバイルONEは今まで標準仕様だったので、貴重なのだが、「グローバルIPアドレス」を利用しているとスマホの電池消費が「プライベートIPアドレス」利用のMVNOより1日で6%程度、電池消費量が増え、スマホの電池持ちが悪化するので、神経質な人たちから、嫌われていたのだ。
最近のスマホの電池容量は4000mAhを超えるものも多く、あまり気にしなくても大丈夫なので、あえて「プライベートIPアドレス」にしなくても良いとは思うんだが・・・。
まあ、事前の予告なので正式にスタートする際には、選択制にしてくれると助かる。「グローバルIPアドレス」の利用は他社ではオプション料金を徴収して利用するくらいだから、結構、貴重なのだ~。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません