FUJI Wifi マルチキャリア対応!データSIMならコスパ最強!

知る人ぞ知る。民泊Wifiの老舗「FUJI Wifi」を今回は紹介する。前回、BIGLOBEが月50GBプランの「donedone」の新ブランドを発表したことをお伝えしたが、実は、データSIM契約に限って言うと、「FUJI Wifi」の「SIMプラン」が驚くほどの激安の維持費なのだ~。 民泊Wifiの老舗 FUJI Wifi docomo,KDDI,SoftBank 2020年7月からマルチキャリア対応 FUJI Wifi 公式サイトへ もう結論から言うと、究極のコスパ!音声SIM ...
BIGLOBE 新ブランド「donedone(ドネドネ)」が誕生!

何と!BIGLOBEは従来のBIGLOBEモバイルとは別に、新ブランドのモバイルサービス「donedone(ドネドネ)」を2021年7月1日より提供を開始する。 BIGLOBEモバイルの旧来のプランに限界を感じたのか?そういえば今回春の「新プラン」発表では低容量6GBプランまでの料金改定で、12GBプラン以上はいじっていなかったのだ。 従来のモバイルサービスはもちろん継続するだろうが、ここで「povo」に追従すべく、ターゲットを若年層へ併せた新ブランドを立ち上げた。 恐らく、d ...
BIGLOBEモバイル「シェアSIM」と「家族会員」で維持費は安くなる!

今回はBIGLOBEモバイルが提供する便利で維持費が安くなる複数回線のサービス、「シェアSIM」と「BIGLOBE家族会員」を紹介する。 BIGLOBEモバイルは早い時期から2012年12月より「シェアSIM」の提供を開始している。 この「シェアSIM」というのがとても便利で維持費が安い。追加した「シェアSIM」の月額料金は1枚につき、データSIM税込220円(税別200円)、SMS付きデータSIM税込352円(税別320円)、音声SIM税込990円(税別900円)となっている。 ...
Xiaomi「Mi 11 Lite 5G」OCNモバイルONE 20,000円!7月2日発売!

Xiaomiが日本市場へ強烈な新製品を投入した。「Mi 11 Lite 5G」のオンライン発表会が6月24日行われ、もう話題沸騰中なのだ。 オレは昨年、Xiaomiの「Redmi Note 9S」を購入して、Xiaomiの虜になってしまったのだった。 Xiaomiの何がスゴイかというと「Redmi Note 9S」税込24,800円で、「Rakuten UN-LIMIT VI」のSIMを刺し、WiFiのテザリング化で中継器でルーターまで繋ぎ、自宅の光回線の代替えとして、約1年間利 ...
格安SIMの老舗「BIGLOBEモバイル」のエンタメフリーがすごい!

オレが利用している格安SIMは「UQmobile」、「Rakuten UN-LIMIT VI」、「y.u mobile」、そして一番長く使っている「BIGLOBEモバイル」なのだ。 「BIGLOBEモバイル」は2019年2月末頃にSIMのみ契約で申し込み、キャンペーン適用で大量の「Gポイント」を獲得したので、約2年間は請求金額0円での運用が可能だった。 個人的にはコスパが最高なので大好きな格安SIMなのだ。今回は「BIGLOBEモバイル」のゼロレーティングサービス「エンタメフリー ...
LINEモバイル「新規申込を再開してくれ!」データ2倍始まる!

悲しいことに「LINEモバイル」は2021年3月31日をもって、新規申込受付を終了した。 オレは「LINEモバイル」はもうたまらなく大好きで、お試しでデータSIMを契約しては、解約を繰り返しているうちに、「ブラック」顧客になってしまい、契約できなくなってしまった。 今考えると、「mineo」をある意味で超えていたような気がする。「mineo」のように多くの人たちの交流やオプションを増すのではなく、逆に、子供にも喜ばれる「シンプル」で「分かりやすい」をモットーにしてブランドを開拓し ...
UQmobile 「OPPO 54A 5G」「AQUOS sense5G」6月10日発売開始!

オレは2019年10月実施の『総務省』の規制前に、「GEOmobile」がUQmobileの正規代理店としてスタートした2019年8月の下旬に、憧れの「UQmobile」を契約した。 「GEOmobile×UQmobile」の大キャンペーンで、旧プランの「ぴったりプラン」をスマホセットで契約し、当時はスマホマンスリー割1,296円(税別1,200円)というのがあって、1年目税込2,178円-1,320円(税別1,980円-1,200円)、たったの月額858円で維持ができた。 そし ...
OCNモバイルONEのココがすごい!-2021年5月編-

OCNモバイルONEはおすすめナンバーワンの格安SIMなのだ。今回はその特徴と魅力をじっくりと解説するぞ~。 格安SIMは各MVNOによって、独自の様々なサービスを提供している。その中でも、愛称名「モバワン」、OCNモバイルONEはオプションサービスに力を入れており、コレがとても優秀なのである。 OCNモバイルONE 2023年6月26日をもって新規受付を終了 OCNモバイルONEのココがすごい! 1.月額基本料1GBプランから税込770円(税別700円)から利用できる 2021 ...